“稼ぐ”ってオモロい
-38歳元教員がWeb系フリーランスに転身した物語-

東京スカイツリークチコミ

東京スカイツリー
4.4
Based on 71573 reviews
powered by Google
yumi pakuyumi paku

00:20 13 Nov 22
母と一緒にスカイツリーを観光しました。案内も丁寧ですが、広いので迷ってしまいます。椅子や休憩する場所も多いので、高齢者や子供さんと行きやすいと思います。食事する店も沢山あります。展望台にあがるには、料金が掛かりますが天気が良いと綺麗に遠く迄見渡せます❤︎ショッピングに彼とのデートにもいいかな!夜はイルミネーションがとても綺麗です❤︎

街歩幾多郎街歩幾多郎

12:10 09 Nov 22
東京の浅草から隅田川を渡ったところにある、高さ634mの総合電波塔です。5階までのビルと350mと450mに展望台があり、料金が別料金になっています。350mの展望台でも視界を遮るものはなく窓が大きいです。450mの展望台は螺旋状になっています。下方向の展望が見える工夫がされています。近くの景色に大きな差はありません。最も重要なことは、遠くの山が見えるぐらい視界が良好の日に行くことだと思います。天気が良くても風の無い日は、遠くが白く霞んで良く見えません。また、逆光の方向は、写真映りが悪くなります。スカイツリー料金を含んだバスツアーに乗ると団体料金でスカイツリーの展望台に行けます。滞在時間は限られます。事前にチケットを購入すると安くなります。

cyber glasscyber glass

00:48 07 Nov 22
何度来ても楽しめる本当にいい場所です。観光で来る方はもちろんのこと、地元の人も買い物や食事で来ても飽きのこない場所です。私はこの近くが地元なので主に平日に行くことが多いのですが、イオンモールのようなショッピングセンターと違い、有名どころのお店がたくさんあって気軽に味わえるのがとても良いですね?観光で来る方はここで思う存分楽しんだ後、ミズマチを経て浅草までゆったり歩いて散策するのがいいと思いますよ?とにかく東京に来たら一度はぜひ訪れてみてください!楽しいですよ?

YOSHIYOSHI

10:22 30 Oct 22
日曜日の午後に展望デッキと天望回廊にお邪魔しました。とても綺麗でとても良いところだとは思うのですが、御客様が多くて、ゆっくり景色を見て楽しむ感じではありませんでした。事前予約をしてお邪魔しましたが、凄い賑わいようで地上からエレベーターに乗るのに30分くらい行列に並びました。さらに回廊に上がるのにも行列に並び、そして降りるときも行列。高速エレベーターであっという間に350m、450mまで行けるのですが、順番待ちが長すぎる。景色を見に来たのか?行列に並びに来たのか? 後の旅程に時間がないと、すぐには地上に降りれないので注意が必要ですね。充分時間にゆとりを持って訪問されることをおすすめします。

多分6回目のスカイツリー(笑)だいたい、晴れてても、ガス出てて、綺麗に遠くまで見れたことは、1度もないし、夕方には帰るしなので、曇で、休日の夕方からの利用は初めて。曇りだし、夕方だし、もう人気ないだろうから、混まないだろうと思ったら、大間違い。連休初日だったからかな?物凄く人が多かった。前売りを入り口近くのアプリでも買えるので、だらだら並びたくない人は、事前購入がおすすめ。入るときに、事前予約組とその場で購入組で別れる。その場は混んでいた。対面購入ではなく、機械で購入。アプリはかざすと確認画面が出てくるので、発券してと結局はなるのだが、チケット購入でならぶ、エレベーターで並ぶ、とにかく並ぶ、人がわらわらが嫌いな人には無理かと(笑)隙間なく並ぶから、そうゆうの気になる人は無理ですね。行った日は、曇りでもガスが出てなかったので、凄くきれいに景色が見えました。富士山は見えなかったんですがね。今はすみっコぐらしとコラボだったんで、ここら辺に富士山見えるよてとこに、富士山のすみっコぐらしのシール貼ってあって、可愛かった。340フロアのカフェは、コラボカフェのせいか、予約の人で一杯で、入れなかったのが残念(泣)350フロアのカフェは座るところは2ヶ所で、座ると前に人が立つと、景色は人の足の隙間から見えるぐらい。後ろの支えがないので、座るだけ。他は立ってでの立食式。席空くまではドリンクの販売も止まる。夜景が凄く綺麗で、行ってよかったと思います。次は晴れた日にぜひと思いました。ちなみに、写メのシルエットの二人は、たまたま反射で写ってしまった、知らないカップルである。中の照明のせいで、心霊写真取りまくりなのと、人がごちゃごちゃだったので、星少なくなってます。

まーぼーまーぼー

14:10 01 Oct 22
高さ634mの世界一高いタワーです。東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)のセット券で3100円。天望デッキ(350m)までは2100円です。webチケットや、セブンチケットで前日までに前売券を購入すればセット券で1人400円も安く購入できるので家族の方は前日券がオススメです。展望デッキだけでも充分楽しめますが、初めて来た方はせっかく来たのだから展望回廊まで観光した良いと思います。今回は初めてで、お昼に到着。展望デッキに上がるとき、HITACHIのエレベーターに乗るんですが、めちゃくちゃ早く到着したので驚きました。スカイツリーから眺める景色は最高に良かったです。展望デッキにはカフェやレストランがあるので、景色が最高に良いこちらで食事をするのがオススメです。次は夜に綺麗な夜景を見てみたいです。2022年9月下旬の平日に観光しましたが、まだコロナ禍で外国人観光客も少ないので、空いている今が観光のチャンスだと思います。

y suzukiy suzuki

03:42 28 Jul 22
東京の夜景を見るにあたって東京タワー、六本木森ビル、渋谷スクランブルスクエアと迷いに迷ってここにしました。某オークションサイトに割引券が出回ってるので事前に購入しておくとかなりお得に上れますが、チケット購入が窓口のみになるので混んでる時間帯はかなりの待ちを覚悟しないとダメなようです。待ちたくない人はオンライン購入がおすすめ。ちなみに土曜日の18時頃に訪問したら窓口ガラガラですんなり展望台まで上がれました。窓の外に広がる東京の街並みはこの世の物と思えない絶景で、思わず溜息が漏れます。周りはオシャレなカップルより圧倒的に観光客やファミリーが多く、出張がてら訪れたリーマン風の人もちらほらいておっさん一人で行っても全然浮かないのは嬉しいポイント。もう1000円位追加すれば更に上の特別展望台にも行けるようですが、まぁここでも充分に綺麗な景色が拝められる事でしょう。星ひとつマイナスなのは駅からチケットカウンターまでの経路が分かりにくい点。階下が大規模なショッピングモールになっていて行きも帰りも売り場をウロウロする羽目になりました。あと都心から離れてるのとタワー自体が高過ぎるので、景色の広がりは感じられるものの迫力は今ひとつで「1回行けばもういいかな」といった感じでした。今度はスクランブルスクエアに行ってみたいと思います。

Tokyo colobockleTokyo colobockle

02:05 24 Jul 22
現在、大昆虫展開催中!2022年9月4日まで。昆虫好きのせがれと初日に行ってきました!カブトムシと思う存分触れ合える貴重なイベントです。昆虫食についての親子で参加できるセミナーも楽しい。ミツバチやアリの巣の断面など、面白い企画もあり、大満足。

ふいふい

15:09 27 Mar 22
日本国民なら誰でもが知っている、東京スカイツリーに行きました。値段は、春休みということもあってか大人1人3,000円(展望回路付き)で販売されていました。正直高いな…と思いましたが、それでも登ってしまうぐらい素晴らしいところです。昼夜両方とも楽しめ、昼には天気がいいと富士山も眺めることができます。しかし、入場制限がされていないのかわからなかったのですが、展望回路や展望デッキには人が大勢いて、まともに景色を見れないどころか、歩くにも肩が触れ合うぐらいだったので、入場制限をもっと積極的にして頂きたいのと、マスクをとって写真撮影をしたり、喋っていたりする人が多いので、スタッフの方は何も言わないので、自分たちで、背いたりしないといけないと感じました。

tami amitami ami

14:26 07 Mar 22
今回は電車で行ってみた。まずスカイツリーとかいてある方向へ行き、長いエスカレーターで導かれ4階へ行くところまでは、スムーズ。ところがこの4階で人々が迷っていた。私たちも同じ。スカイツリーの入口が明確になく、テラスのそとに向かって紙切れのような看板にスカイツリーと矢印があるのだか、外に出るとは書いてなかったので、ぐるぐると回ってしまった。1階に4階で一旦外に出るという表示が絶対に有るほうが親切と感じた。4階で一度スカイツリータワーまたは、タワービルに移るので、そこまで上がってきたビルはイーストヤードであると思う。さらに、レストランが5階、6階に入っていて、その全体(スカイツリータワーを含む)をソラマチと言う名称のゾーンにしているので、そこら辺の予備知識無しでは名称が混同して面倒でした。一緒に行った者もソラマチはモールの名前とおもっていたこともあり。誰にでも分かりやすいパンフか地図があると便利。そして、今コロナが終わる頃、曇りの日であれば穴場です。スキスキで、350m であれば20名くらいしかいませんでした。450m の展望台では、6~7名しか居なかったので好きに写真をとり、ポーズしながら5分くらい同じ場所に居ても大丈夫。但しレストランは席の7~8割りは埋まってますので、レストラン目当てに来るかたが多いところです。スカイツリーは人々も親切で親しみやすいのですが、制服がとってもかわいそうな程デザイン性低く、配色が悪く20年前までのオリンピックの日本の制服のようでした。是非何とかしてあげてほしいです‼️450m の高さはヘリコプターにのって見下ろす用な高さです。是非一度は見ておくことオススメです。前売り券ですと当日よりも400円安く、平日は土日祝日より、500円安くなります。

ciel francciel franc

13:48 23 Feb 22
会社の福利厚生のベネフィットステーションで天望デッキと天望回廊とチーズケーキのセットで2200円で入りました。ベネフィット加入してる方はそちらを使うのがオススメです。夕方4時頃登って、昼間の景色と日没、夜の風景まで楽しみました。平日だったためか、エレベーターや展望台も密ではなかったです。オススメです?

瘋癲のひろさん瘋癲のひろさん

23:16 14 Feb 22
ひと月程前に鬼滅の刃のイベントがやっていたので行きましたが家族連れがとても多く賑わっていました。グッズやお土産、撮影スポットも大量にあり子供は喜ぶと思います。展望台のところにある飲食店では腹の足しにならないので下の階で飲食するのをオススメします。言わずもがな景色は絶景でしたが夕方から夜にかけて見るのが綺麗かと思います。

giri118giri118

17:29 02 Jan 22
東京のメジャー観光スポットであるスカイツリーですが、外から眺めているだけで、今まで登ったことがなく、今回初めて中へ入った。1番の感動は”エレベーターの演出”にあり。モニターに映し出されるスピード表示や音楽、ライティング。これがスカイツリーを楽しめる理由だと感じた。時期的に鬼滅の刃とコラボして居ましたが、上手く馴染んでいました。

さいらすさいらす

05:10 26 Dec 21
It was a wonderful view.It is better to make a reservation in advance to go to the observation floor. You need to line up for about an hour to buy the same-day ticket.The competition rate for advance reservations is fierce during the time when the night view can be seen, and even advance reservations may be sold out. There is a cafe (alcohol is served) on the observation floor, so it may be a good idea to stick to it until sunset.素晴らしい景色でした。展望フロアに行くには事前予約をしたほうが良いでしょう。当日券を買うために1時間ほど並ぶ必要があります。夜景が見られる時間帯は事前予約の競争率も熾烈で、事前予約でも売り切れることがあります。展望フロアの中にカフェ(アルコール提供あり)があるので、そこで日の入りまで粘るのも手かもしれません。

TK KRKTK KRK

11:42 20 Oct 21
東京観光地No.1の東京スカイツリー。高さ634m、世界一高いタワーです。押上駅から出たらすぐ分かります。夜景が美しく入場料2,100円(大人、メインデッキのみ、Webで買うと少し安い)の価値は十分ありました。若いカップル客が多く、隣にいた二十歳そこそこの男女はこの日が3回目のデートらしく、彼氏からの告白で彼女泣いて喜んでOK出してたのが聞こえてきて、こちらまで幸せな気分になりました。ツリーの横には大型のショッピングセンター「ソラマチ」があり買い物や食事も楽しめるスポットでした。

いさむいさむ

06:58 13 May 21
完成して1年後にJR錦糸町駅からゆっくり歩いて向かいました。まだ事前予約でカード決済の頃でした。正面のスカイツリーがだんだん大きくなってきて感動でした。真下で見上げると首が痛くなります。その後は誰かが東京に来る時いっしょに訪れてます。正直者言って上から眺める景色が平坦で、何回も登る楽しみがありません。上層の展望台はお粗末です。外気に触れられるのは気持ちいいです。富士山がきれいに見れたのは良かったです。下のいろんな店で食べたり買い物するのが楽しいです。コニカミノルタのプラネタリウムが楽しいです。浅草には毎月のよう遊びに行きますが、次にこのツリーに登るのは何年後でしょう。

yui marluyui marlu

08:32 04 Mar 21
《東京観光の新定番》シンプルにすばらしいです。入場料はそこそこですが東京にきたら是非のスポットです。眼科に下町浅草や都内を一望できる高所ポイント。展望台に上がるエレベーターや建設過程の説明など見どころがたくさんです。コンセプトすべてか完璧に思います世界に誇る日本を代表するおもてなしの観光地です!

ごんちゃんごんちゃん

08:54 14 Feb 21
ソラカラちゃんがかわいい!ルミネにないお店とか、地方にしかないお店とかがあって都内の人間も楽しめますよ!コラボカフェとかアニメショップが多い施設で、オタク的にもすごく楽しいです。お金使っちゃいますwすごく広いですが、客層に合わせたショップ配置が上手で、あなたこれ好きでしょ?って言われてる感覚がありますwソラマチのお店配置の監督をしてる方尊敬します。

白銀城白銀城

07:39 22 Oct 20
634mの高くそびえるツリーの展望台から臨む景色は天候次第で見え方も変わるが晴れて澄んだ空ならば至高の絶景。またもし天気に恵まれなくても足元に広がるソラマチでグルメやショップが充実して退屈することも食べたい物がないことも無いだろう。特にキャラクターグッズや各テレビ局のグッズもあるので東京駅の地下街にも似た雰囲気もある。グルメも高級な有名店よりリーズナブルで比較的カジュアル~おしゃれなラインナップ。家族やカップルで見て回るだけでも一日楽しめるはず。

櫻井丈弘櫻井丈弘

10:10 02 Oct 20
634mの電波棟としてあまりに有名かと思います。展望台の景色は一度見ておいて損は無いと思いますが、楽しむならば、1:平日の混まない時間帯に訪問する。2:夜間の写真撮影は基本的に無理。ということは知っておいて良いかと思います。参考までに曇りの夕方に撮影した写真を添付しますが、色々な意味で撮影は難しいです。夜間以降は心に留める形にした方が良い思い出になるかと思います。

js_loader