“稼ぐ”ってオモロい
-38歳元教員がWeb系フリーランスに転身した物語-

東京スカイツリークチコミ

東京スカイツリー
4.4
Based on 75020 reviews
powered by Google
Shellie MayShellie May

03:37 11 Sep 23
日曜日の14時過ぎに行きました。当日券を購入し展望デッキまで登りましたが1時間以上、並びました。天気が良かったので景色も良く最高でした。初めてスカイツリーに行けて良かったです。次回、機会があったら前売り券を購入して行きたいです。

じょにぃじょにぃ

14:37 07 Sep 23
チケットの事前購入でスムーズに入場できました。行きたい!と思っている方であればとても満足出来ると思います。駐車場も徒歩1キロ圏内に最大料金1000円程度の所もあったのでゆっくり観光や買い物もできました。平日だったからかも知れませんが、短時間であれば地下駐車でも、買物料金に応じて無料1時間〜3時間などもありました。

64 Hachi64 Hachi

19:24 06 Sep 23
平日に夜景観に行きました。チケットは事前に購入した方がいいですが水族館と展望のセット購入だと展望台→水族館の順番での入場となるため夜景観に行きたい方にはお勧め出来ません。海外からの観光客の方々が多かったのですが平日というのもありどの場面でも待ち時間がなくとてもスムーズに楽しめました。夫婦揃って夜景が好きな為とても楽しい時間を過ごせました。ほんの数センチですがさすが東京 夜景のみで水平線を感じる事が出来る展望には感動させられました!

舞風出雲舞風出雲

23:16 05 Sep 23
平日でしたが、お盆だったからか展望フロアは観光客で大変混んでいました。ですが、展望フロアから垣間見る東京の景色は思い出に残るものでした。スムーズに行くためにチケットは事前に買うことをおすすめします(そちらの方が安いです)下にはソラマチやフードコートなどのショッピングセンターに水族館、2階にはスカイツリーグッズのショップがあり展望台以外にも楽しめる場所だと思います。

hide. fhide. f

20:59 29 Aug 23
東京スカイツリーは、日本の東京にある超高層塔で、その高さや景観から多くの人々に魅力を提供しています。その魅力的な点は以下の通りです:1. **圧倒的な高さ:** 東京スカイツリーは、世界で最も高い自立型塔として知られています。その高さは約634メートルであり、360度の展望台から都市の美しい景色を一望することができます。2. **パノラマの眺望:** スカイツリーの展望台からは、東京の都心部や近隣の風景を楽しむことができます。夜景も特に美しく、都市のライトアップが魅力的です。3. **現代的なデザイン:** スカイツリーのデザインはモダンで、日本の伝統的な要素を組み合わせています。その姿勢は日本の文化と技術の融合を象徴しています。4. **ショッピングとエンターテイメント:** 東京ソラマチというショッピングモールがスカイツリーの下に位置しており、多くのブランドやレストランが集まっています。観光客はショッピングや食事を楽しむことができます。5. **観光名所としての人気:** 東京スカイツリーは日本国内外から多くの観光客を惹きつけており、東京観光の主要スポットの一つとなっています。6. **周辺エリアの観光:** スカイツリー周辺には浅草寺などの観光名所もあり、歴史と現代が交差するエリアとして楽しむことができます。これらの要素が東京スカイツリーの魅力を形成し、観光客にとって必見のスポットとなっています。

wankorochanwankorochan

06:31 27 Aug 23
今回2回目のスカイツリーです。コロナ明けでインバウンドの外国の方が凄く多かったです。ただ東京タワーとは高さが違うので眺めがやはり良いですね。天気が良ければ富士山も見えますが今回は雲が多くて隠れていました。周りはソラマチ、水族館と色々と買い物が出来たり見るものが多いので楽しめると思います。

ヒロリンコヒロリンコ

02:45 27 Aug 23
5年ぶりの4回目スカイツリーでした。毎回、2時間から3時間待ちで展望台は、諦めてましたが今回は、待ち時間なしでしたので450mの展望廻廊まで昇ってみました。東京の街を一望出来て、とても良かったです!料金は3100円、カードも使えました。一度は昇ってみたかったので、平日の早い時間を狙って正解でした。駐車場は、通路が狭いので大きい乗用車は、運転気をつけてください❕スカイツリーと東京タワーは、一度は昇ってみるのもいいですね♪東京に住んでた時は、あんまり気にしてなかったけど、東京を離れてみたら東京はいいところがいっぱいですね。

TMTM

05:01 24 Aug 23
一度は行ってみたいとずっと思っていたスカイツリーに友達と一緒に行ってきました。東京のランドマーク的な建物を展望台から観る事ができて、とても有意義な時間を過ごす事ができました。眼下の景色はとても壮大で東京ドーム、お台場等を探すしてみるのも楽しかったです。一生に一回は話の種に登ってみる事をおすすめします!

tanoshiku tanoshikutanoshiku tanoshiku

13:44 17 Aug 23
平日に行きましたが観光客がすごく多くて並びます。ただエレベーターの台数もあり、一度に乗れる人数が多いのでわりと進むのは早いです。スカイツリーの一帯が観光できるので半日はすぐに過ぎます。浅草寺も近く初めての東京観光なら1日をこの辺で使うのはありありです。

Keisuke NakanoKeisuke Nakano

05:42 13 Aug 23
言わずと知れたスカイツリーです。技術を駆使したスカイツリーはもちろん、ソラマチタウンで買い物して、プラネタリウムを楽しみ、水族館を満喫すれば1日余裕で楽しめます。スカイツリーの高速エレベーターは乗ってるだけでも楽しいですし、エレベーターの意匠が違うので何度行っても楽しめます。他にも空地部分で大道芸などのイベントをしていたり、ピカチュウがイベントしてたりと常に商業施設として楽しめる企画をしてくれている施設と思います。スカイツリーの上層階も定期的にイベントをやっているので何度行っても楽しいですね。

Ken K.Ken K.

15:44 12 Aug 23
8月中旬に行きました。近くに行くとどデカくて、インパクトは十分です。休日はとにかく人は多いです。でも、行く価値はあり。東京スカイツリー駅が一番近いですが、浅草の浅草寺から景色を見ながら歩くのも良いです。浅草から徒歩の所要時間は15分〜20分くらいです。

アーサーアーサー

10:14 08 Aug 23
平日にチケットを事前購入しないで並んだら18時前くらいで20分待ち。展望デッキまでのエレベーターは外が見えない状態。展望回廊までのエレベーターは入口側が景色での登る様子、奥側天井がケーブルでの登る様子が見えます。展望回廊は歩いて登る区間が窓の柱の間隔が狭く、写真を撮るには向いていないです。登った後は比較的窓が広くなっています。展望デッキとの差はそれほど感じませんので1回登れば十分だと思います。

ばあばbaabaばあばbaaba

07:24 05 Aug 23
🏣東京都墨田区押上1-1-1🚇️…押上駅下車徒歩3分🚌…東京スカイツリー駅入口下車直ぐ🅿️🚗…近隣有料※2012年オープン東武タワースカイツリー2008年7月14日着工2012年2月29日竣工高さ…634m電波塔としての東京スカイツリー展望デッキ…350m回廊…450m(ガラスの廊下)※展望デッキ入場料金1,800円展望回廊…2,700円(展望デッキも含む)(入場予約が良いようです)※観光、商業施設として利用されている1階…団体チケット受付、ショップ4階…チケットカウンター、インフォメーション、アーカイブ、ショップ5階…スカイツリー出入口※4階…水族館入口8階…千葉工業大学スカイツリータウンキャンバス※切手博物館も有りました、予約無しでは展望デッキに上がれませんでした。是非千葉工業大学のギャラリーに行って欲しいと思いましたロボット🤖🦾🦿と技術、惑星探査、宇宙への神秘、はやぶさの実物大模型等々身近で拝見(何も知らない私に丁寧にお話して頂きました)今の気候変動にも繋がる‼️のではと…

Maki TamuraMaki Tamura

08:46 03 Aug 23
まさに天空からの眺め!気持ちが良かったです。押上駅から行きました。スカイタウンはビルがいくつか繋がっているようで中が広すぎて、スカイツリー展望台のチケット売場を探してしまいました。脚が悪く歩くのが大変な父を所々座らせるベンチがあり助かりました。トイレも比較的多く、ゆったり綺麗です。自動販売機などで簡単に水を買う場所がないので、お子様お年寄りを連れて行かれる方は事前のご用意をおすすめします。チケット売場は平日ですが混雑していました。私は並んでいる途中にWEB購入に切り替えましたが、それでも入場まで1時間待ちました。前日まで購入すると割引があるそうです。見学には土日は長時間並ぶ覚悟が必要と思われます。でも、一度は行かれてみてくださいね🥰

Hideya KawanoHideya Kawano

09:29 02 Aug 23
日曜、開場直前の10:551階ホールに到着したがガードマンがエスカレーター前で門番してるので…待つ階上へのエスカレーター前に並ぶだけ大行列のスタート💦11:00にエスカレーター動きはじめて、並び客も上層階へ、そ、スカイツリー受付の4階へココはソラマチのビルなので4階上がってもスカイツリーの方へ横移動…皆さん早歩き到着スカイツリー受付当日券の行列が50m以上…笑私達は前売券でサッと通過〜ラッキーと思いきや…350mのテラス行きエレベーターがまた大行列です。⤵️本日2回目の行列💦💦満員のエレベーターで350m上空はアッという間に到着…でも私達はさらに上の450mへ、当然その為のエレベーターも行列が…350mのホールを一周囲むほど…本日3回目の行列💦💦💦100m上がるエレベーターは早い30秒到着目の前の景色を見る間も無く…ヒトに流される様にタワーからはみ出した円柱通路を登ります。ココの景色はさすがに立ち止まって写メ撮りました😀でようやく450mのホール到着…もヒトの流れに沿って歩くと…床が下り始めてます…と、言う間にまたヒトが並んでるそ、次は下のエレベーター待ち450→350へ本日4回目の行列💦💦💦💦350mホール到着後はエスカレーターで一つ下のホールへ下りの350→4階のエレベーター待ち本日5回目の行列💦💦💦💦💦で地上へ…終了〜ヒトの後を並んだけの東京スカイツリーもし行かれるなら平日…遅い時間…夕方も⭕️休みの日の朝一に行こうなど決して考えません様に 笑💦笑

7277鉄也7277鉄也

14:45 31 Jul 23
かねてから一度は、絶対訪れたいと思っていました。 東京から離れて住むようになってからはより一層思いが募っていきました。しかし、今回、東京訪問することになり、羽田空港から、京急線押上駅経由で訪問しました。 時間指定チケット予約していたので、スムーズに購入でき、当日券よりも割安でしたよ。 チケットは、天望デッキ(350m)&   天望回廊(450m)のセット券時間になり、入場口へ向かいましたがエレベーター出発までほとんど待ちませんでしたよエレベーターの速さはモニターの画面で、体感できますが、外の景色はみれませんでした天望デッキからの眺望は、さすがに感動できますね。天望デッキを楽しんだ後、次に天望回廊にワクワクして行きました。450mからの景色は、日常生活からはほとんど縁がないので、ここで見れたことは、一生の思い出になりました。天望回廊はエレベーター降りたら、緩やかな上りになってる廊下を歩きながら窓の外を見ながら進みました。最後に天望デッキに降りて、もう一つの目当てだったガラス床(フロア340)を体験しました。真下が見えて怖いけどガラス床を歩きました。訪れた日は、曇り空だったので、遠くのほうは霞んでいて、富士山🗻がはっきり見えなかった事がちょっと残念だったかなぁ、、でもまた、機会があれば訪れたいですね!

T AT A

05:53 31 Jul 23
スカイツリーは東京の象徴的な観光スポットです。その壮大な高さと見晴らしは圧倒的で、都心や遠くの景色を楽しめます。展望台からの眺めは絶景で、特に夜景は美しく幻想的です。入場待ち時間が長いこともあるので、早めの訪問がおすすめです。スカイツリー周辺にはショッピングやグルメスポットも多く、観光だけでなく楽しいひと時を過ごすことができます。訪日時のマスト-シー観光地として、ぜひ一度訪れてみる価値があります。

ma yama ya

13:47 25 Jul 23
平日でしたが、夏休みの時期で夜景目的の時間帯19時頃だったからか海外からの観光客や日本人の若者で混んでいました。チケットは事前に購入しておく事をお勧めします。こちらの口コミを参考にして、展望デッキのみのチケットとしました。充分満足です。運良く近くの花火大会だったのか、花火観賞も出来ました。下の階のフードコートの虎杖の海鮮丼もとても美味しく、お手頃価格で頂きました。

地元だと何時でも行けると思い行かなかったのですが、もんじゃストリートと一緒に拠る計画をたて平日に伺いました。チケットは予約をとってから伺うと待ち時間を減らすことが出来ます。流石に人気のスポットのため、平日でも最上階エリアも人だかりで一杯でした。トイレは少ないので注意しましょう。

NO TJNO TJ

12:18 20 Jul 23
来訪日:23/7/15(土)———————まずチケット売り場を探そう。押上駅、とうきょうスカイツリー駅などから迷わなければ10分程度で入口まで到着できる。行った際はオンライン発券と当日券発券列に分かれており、特に混乱もなくチケット発券機までやってこれた。そこからが大変。エレベーターに並んで搭乗するまで10分ぐらい待った。でも4基のエレベーターをフル稼働させているので、効率はよいようです。エレベーターはとても速く、50秒程度で350mの天望デッキまでやってきました。気圧の影響で少々耳がやられた(^_^;)外国人観光客も多いなか、カフェや床がカラス張りになっていてスケルトンなガラス床もあるなど一人でも楽しめた。※345m地点にお土産屋がありますが、正直下で買った方が安いし種類も多種多様です。

聡子西村聡子西村

12:20 16 Jul 23
スカイツリーは料金も高いしけっこう天候で良く見えないとか聞いていて、下から見上げて終わりとか敬遠してましたが、大学生の息子と二人でついに見に行くことにしました。高いけど二人なら😅と前日予約しようとしたら時間が遅いのか、展望の350メートルは予約できるけど展望回廊とセットのは予約出来なくて、朝早くに当日Web予約してセット券を購入出来ました。本当にいつも思うのがお年寄りとかには難しいのではないかな?と🥲で、少し早めに行ったつもりが、もちろん当日券を買う人は70分待ち、Webチケット持ってる人は優先されながらも並んで機械で紙のチケット発券して、手荷物検査してそれだけで30分。足の悪いお年寄りに椅子くらいあればなあ、小さい子どもも並んで泣いてるの優先してあげたら良いのに😃と思いながらエレベーターにいざ❗早い。耳がキーンと少しなりながらもなんとエレベーターにはそれぞれ春夏秋冬があるとか?先に450メートルまで上がって外をみると本当に雲の近くに行ってる感じ。お金出しても惜しまないです。皆さん行ってみて下さい🤩🤩それから350メートルの地点に行くと全然違います。たかが100メートル!侮るなかれ☺️百聞は一見に如かずです。ぜひ。

展望台は2ヶ所あり、第一展望台は絶対に行っていただきたい場所。スムーズに移動したいのであれば、チケットは事前購入がオススメです。団体ツアーで訪れる場合は、代表者がはじめに予約者の人数分個別チケットを、チケットセンターで予約表を見せて入手します。ガイド冊子はこの場で人数分もらうことができます。館内喫煙所できる場所が限られているので、喫煙者ははじめに要チェック。団体バスの駐車場、チケットセンター、トイレ、お土産は一階。第二展望台からの景色は第一展望台とはより一層高さを感じられるので素敵。値段との兼ね合いで行くか行かないかを決めると良いと思います。いつも何やらのイベントをしていて、2023年6月はDisneyでした。第二展望台からエレベーターでまずは第二展望台に降ります。そこにはお土産屋さんや、郵便が出せる場所が設けられています。そこからエスカレーターで一つ降りると床がガラス張りになっている箇所がありますが、現在ではそこに入るには有料の写真サービスを受けなくてはいけなくなっていました。昔は1ヶ所は有料写真用。1ヶ所は無料で自由に利用できた記憶があるのですが、あれは幻だったのかな?パンフレットで紹介してあるところが有料サービスを利用しないと体験できないなんて、とても残念でした。あとはエレベーターで下るだけ。展望台からの下りエスカレーターは4階止まりなので、団体バスを利用する方は一階まで降りる必要があります。喫煙所は4階にもあるので、団体バス利用者は、降りる前に利用するのがオススメ。一階に喫煙所はありません。

栗原恭彦栗原恭彦

15:03 08 Jul 23
水族館とプラネタリウムに行ってないのでその他の部分についてです。星低めなのは人多すぎて疲れたからです……色々とゆっくり見て回るには朝から行かないとダメな気がします。ご利用は計画的にってやつですねゆかがガラスになってるところですが、東京タワーの方がインパクトあった気がするけど、記憶が薄くて怪しいかもなあ😒😅天気は悪かったけど上からの眺めは東京タワーと違って好きな眺めでした!展望台にもう少し座れる場所があると、人混みに疲れた体を癒しながらのんびり見物できた気もしますが、余計に混む原因になるよね😂

迫まど花迫まど花

01:47 07 Jul 23
一度は展望台から覗いてみて欲しい場所!!上からの景色はとてもいいです。富士山もうっすら見えました!!透明な床から真下がのぞけるポイントも、とても怖かったですがいい思い出になりました!!入館料は決して安くないけど、それだけの価値が在ります☆

take Yomotake Yomo

01:45 06 Jul 23
スカイツリーからの夜景1枚目隅田川方面右側から言問橋スカイツリーライン(東武伊勢崎線)吾妻橋駒形橋吾妻橋の袂の金色は、アサヒ本社ビルの泡。2枚目遠くの赤鉛筆は東京タワー。3.4枚目真ん中の明るいのが錦糸町駅。5枚目隅田川上流、川の別れた所は鐘ヶ淵。6枚目スカイツリーから真下。スカイツリーはディズニーが好きらしい。そこら中にディズニー。夜景以外の写真は「台湾屋台祭り」。金魚すくいならぬ車海老すくい 笑。GW外した日曜日であったが、そこそこの混雑。展望台迄のエレベーター待ち約15分。天望回廊迄のエレベーター待ち約20分。どちらも途中で立ち止まっても大丈夫だけど、時間取れるなら平日がおすすめ。チケット事前購入は当日ネットでOK!

シェパシェパシェパシェパ

14:39 25 Jun 23
圧倒される高さですね。今回は展望台には行きませんでしたが、というより高所が苦手ですが💦笑でもそれなりにお高い料金。登っても一度で十分だと個人的には思います。私は見ただけで満足しましたけど。色々店等、複合施設なので人は半端なく多いです💦皆さん疲れませんかねぇ?

おまる先輩おまる先輩

11:33 25 Jun 23
日本でも類稀な景色を見せてもらい感動。改善点を挙げるとすれば、スカイツリーは10:00開店なのに、フードコート等は11:00回転なこと。朝ごはんを食べてから行こうと思ったのにお店がやっておらずモーニング難民に。

佐々木トロ佐々木トロ

03:48 16 Jun 23
ソラマチまでは何度も来ていたけどテッペンまで登ったのは初めてでした🗼✨平日にも関わらずチケット購入に20分待ちで並びましたが、入場はすぐにできました規制緩和とインバウンド再開で外国からの観光客が修学旅行生より多かったです。富士山もギリギリ見えました🗻スカイツリー内は次の場所に移動したら元の場所には戻れないので注意してください⚠️最初に登る展望デッキと更にテッペンへと登る展望回廊とでは見え方がかなり違うので満足するまで見てから次に移動する事をおすすめします。エレベーターは奥に入れば天井がスケルトンで構造を見ることが出来て、出入口付近になれば扉から外が見えます。エレベーターはとんでもない速度でGを体感出来て耳がキーンってなります👂ガラスの床は乗って記念写真を取ってもらうところもありますが、私は下を見ないで足先を乗せてノールックで写真を撮るのが精一杯でした💦タワー内に1ヶ所ある売店で切手も買えるのでスカイツリーの絵はがきを買って自宅に手紙を書くといい記念になりますよ写真にあるタワー型のポスト📮に投函すると記念スタンプを押されて届きます向島と日付が入ります(写真参照)下のスカイツリーのスタンプは売店脇にあるスタンプです。もっと下に押せば重ならなかったかな💦ディズニー100周年コラボ中でした(2023.6.7)

round masterround master

02:41 12 Jun 23
小伝馬町で2泊したんですが、観えるんですよスカイツリーさんが!呼んでいるんですスカイツリーさんが!(笑)4〜5年前にしっかり展望台まで行きしっかりアサヒビールの💩までみたんですが、今回はジョギングがてら外観を見学やはり❗東京のエンターテイメントでありますね。終日天気悪かったですが、雲の中っていうのもスカイツリーが600メートル超えであるのを表していたのでそういうシュミレーションもOK浅草に近いし、時間あったら連続観光なんかも全然出来ますね以前より周囲が更に観光地になってるし、何回見てもやはり凄い。語彙力なくてすいませんが人間の技術力は本当に凄いです東京はやはりメインで1週間位観光しないとただ迷って終了〜みたいになる(笑)

TommyTommy

08:29 05 May 23
東武スカイツリー線、東京スカイツリー駅降りてすぐです。入場券の購入は当日はチケット売り場が混雑し、入場者が多いと購入出来ない場合もあるので、事前にオフィシャルHPのインターネットもしくはセブンイレブンで入場時間を指定し前売チケットを購入して行くことをオススメします。チケット代も割引になりますよ。前売り券でも、正式なチケットを発券する発券機では並ぶ可能性が高いです。また、せっかく行くのであれば、展望回廊(450m)と展望デッキ(350m)とのセット券で、是非展望回廊まで登ってみてください。景色が全然違い感動しますよ👍ずっと眺めてられます。私は日中でしたが、夜の夜景も絶対キレイなはずです。展望デッキのガラス張りの床も足がすくみますし、高速エレベーターも体験して欲しいです。※高所恐怖症の方は無理をなさらずに。その他すみだ水族館や、ソラマチでショッピングや飲食も楽しめます。あとは、事前に必ず天気予報をチェックして行きましょう!スカイツリーの入場券がもう少し安ければ、気軽に再訪出来るのですが、家族で行くと結構な価格になりますので、チケット代がちょっと高いので、⭐️4つで。それ以外は最高の観光地です。

kandai tadakandai tada

11:00 25 Apr 23
高さ634mの世界一高いタワーです。東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)のセット券で3100円。天望デッキ(350m)までは2100円です。webチケットや、セブンチケットで前日までに前売券を購入すればセット券で1人400円も安く購入できるので家族の方は前日券がオススメです。展望デッキだけでも充分楽しめますが、初めて来た方はせっかく来たのだから展望回廊まで観光した良いと思います。展望デッキに上がるとき、HITACHIのエレベーターに乗るんですが、めちゃくちゃ早く到着したので驚きました。スカイツリーから眺める景色は最高に良かったです。展望デッキにはカフェやレストランがあるので、景色が最高に良いこちらで食事をするのがオススメです。

yumi pakuyumi paku

00:20 13 Nov 22
母と一緒にスカイツリーを観光しました。案内も丁寧ですが、広いので迷ってしまいます。椅子や休憩する場所も多いので、高齢者や子供さんと行きやすいと思います。食事する店も沢山あります。展望台にあがるには、料金が掛かりますが天気が良いと綺麗に遠く迄見渡せます❤︎ショッピングに彼とのデートにもいいかな!夜はイルミネーションがとても綺麗です❤︎

街歩幾多郎街歩幾多郎

12:10 09 Nov 22
東京の浅草から隅田川を渡ったところにある、高さ634mの総合電波塔です。5階までのビルと350mと450mに展望台があり、料金が別料金になっています。350mの展望台でも視界を遮るものはなく窓が大きいです。450mの展望台は螺旋状になっています。下方向の展望が見える工夫がされています。近くの景色に大きな差はありません。最も重要なことは、遠くの山が見えるぐらい視界が良好の日に行くことだと思います。天気が良くても風の無い日は、遠くが白く霞んで良く見えません。また、逆光の方向は、写真映りが悪くなります。スカイツリー料金を含んだバスツアーに乗ると団体料金でスカイツリーの展望台に行けます。滞在時間は限られます。事前にチケットを購入すると安くなります。

cyber glasscyber glass

00:48 07 Nov 22
何度来ても楽しめる本当にいい場所です。観光で来る方はもちろんのこと、地元の人も買い物や食事で来ても飽きのこない場所です。私はこの近くが地元なので主に平日に行くことが多いのですが、イオンモールのようなショッピングセンターと違い、有名どころのお店がたくさんあって気軽に味わえるのがとても良いですね😊観光で来る方はここで思う存分楽しんだ後、ミズマチを経て浅草までゆったり歩いて散策するのがいいと思いますよ👌とにかく東京に来たら一度はぜひ訪れてみてください!楽しいですよ😊

YOSHIYOSHI

10:22 30 Oct 22
日曜日の午後に展望デッキと天望回廊にお邪魔しました。とても綺麗でとても良いところだとは思うのですが、御客様が多くて、ゆっくり景色を見て楽しむ感じではありませんでした。事前予約をしてお邪魔しましたが、凄い賑わいようで地上からエレベーターに乗るのに30分くらい行列に並びました。さらに回廊に上がるのにも行列に並び、そして降りるときも行列。高速エレベーターであっという間に350m、450mまで行けるのですが、順番待ちが長すぎる。景色を見に来たのか?行列に並びに来たのか? 後の旅程に時間がないと、すぐには地上に降りれないので注意が必要ですね。充分時間にゆとりを持って訪問されることをおすすめします。

多分6回目のスカイツリー(笑)だいたい、晴れてても、ガス出てて、綺麗に遠くまで見れたことは、1度もないし、夕方には帰るしなので、曇で、休日の夕方からの利用は初めて。曇りだし、夕方だし、もう人気ないだろうから、混まないだろうと思ったら、大間違い。連休初日だったからかな?物凄く人が多かった。前売りを入り口近くのアプリでも買えるので、だらだら並びたくない人は、事前購入がおすすめ。入るときに、事前予約組とその場で購入組で別れる。その場は混んでいた。対面購入ではなく、機械で購入。アプリはかざすと確認画面が出てくるので、発券してと結局はなるのだが、チケット購入でならぶ、エレベーターで並ぶ、とにかく並ぶ、人がわらわらが嫌いな人には無理かと(笑)隙間なく並ぶから、そうゆうの気になる人は無理ですね。行った日は、曇りでもガスが出てなかったので、凄くきれいに景色が見えました。富士山は見えなかったんですがね。今はすみっコぐらしとコラボだったんで、ここら辺に富士山見えるよてとこに、富士山のすみっコぐらしのシール貼ってあって、可愛かった。340フロアのカフェは、コラボカフェのせいか、予約の人で一杯で、入れなかったのが残念(泣)350フロアのカフェは座るところは2ヶ所で、座ると前に人が立つと、景色は人の足の隙間から見えるぐらい。後ろの支えがないので、座るだけ。他は立ってでの立食式。席空くまではドリンクの販売も止まる。夜景が凄く綺麗で、行ってよかったと思います。次は晴れた日にぜひと思いました。ちなみに、写メのシルエットの二人は、たまたま反射で写ってしまった、知らないカップルである。中の照明のせいで、心霊写真取りまくりなのと、人がごちゃごちゃだったので、星少なくなってます。

まーぼーまーぼー

14:10 01 Oct 22
高さ634mの世界一高いタワーです。東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)のセット券で3100円。天望デッキ(350m)までは2100円です。webチケットや、セブンチケットで前日までに前売券を購入すればセット券で1人400円も安く購入できるので家族の方は前日券がオススメです。展望デッキだけでも充分楽しめますが、初めて来た方はせっかく来たのだから展望回廊まで観光した良いと思います。今回は初めてで、お昼に到着。展望デッキに上がるとき、HITACHIのエレベーターに乗るんですが、めちゃくちゃ早く到着したので驚きました。スカイツリーから眺める景色は最高に良かったです。展望デッキにはカフェやレストランがあるので、景色が最高に良いこちらで食事をするのがオススメです。次は夜に綺麗な夜景を見てみたいです。2022年9月下旬の平日に観光しましたが、まだコロナ禍で外国人観光客も少ないので、空いている今が観光のチャンスだと思います。

y suzukiy suzuki

03:42 28 Jul 22
東京の夜景を見るにあたって東京タワー、六本木森ビル、渋谷スクランブルスクエアと迷いに迷ってここにしました。某オークションサイトに割引券が出回ってるので事前に購入しておくとかなりお得に上れますが、チケット購入が窓口のみになるので混んでる時間帯はかなりの待ちを覚悟しないとダメなようです。待ちたくない人はオンライン購入がおすすめ。ちなみに土曜日の18時頃に訪問したら窓口ガラガラですんなり展望台まで上がれました。窓の外に広がる東京の街並みはこの世の物と思えない絶景で、思わず溜息が漏れます。周りはオシャレなカップルより圧倒的に観光客やファミリーが多く、出張がてら訪れたリーマン風の人もちらほらいておっさん一人で行っても全然浮かないのは嬉しいポイント。もう1000円位追加すれば更に上の特別展望台にも行けるようですが、まぁここでも充分に綺麗な景色が拝められる事でしょう。星ひとつマイナスなのは駅からチケットカウンターまでの経路が分かりにくい点。階下が大規模なショッピングモールになっていて行きも帰りも売り場をウロウロする羽目になりました。あと都心から離れてるのとタワー自体が高過ぎるので、景色の広がりは感じられるものの迫力は今ひとつで「1回行けばもういいかな」といった感じでした。今度はスクランブルスクエアに行ってみたいと思います。

Tokyo colobockleTokyo colobockle

02:05 24 Jul 22
現在、大昆虫展開催中!2022年9月4日まで。昆虫好きのせがれと初日に行ってきました!カブトムシと思う存分触れ合える貴重なイベントです。昆虫食についての親子で参加できるセミナーも楽しい。ミツバチやアリの巣の断面など、面白い企画もあり、大満足。

ふいふい

15:09 27 Mar 22
日本国民なら誰でもが知っている、東京スカイツリーに行きました。値段は、春休みということもあってか大人1人3,000円(展望回路付き)で販売されていました。正直高いな…と思いましたが、それでも登ってしまうぐらい素晴らしいところです。昼夜両方とも楽しめ、昼には天気がいいと富士山も眺めることができます。しかし、入場制限がされていないのかわからなかったのですが、展望回路や展望デッキには人が大勢いて、まともに景色を見れないどころか、歩くにも肩が触れ合うぐらいだったので、入場制限をもっと積極的にして頂きたいのと、マスクをとって写真撮影をしたり、喋っていたりする人が多いので、スタッフの方は何も言わないので、自分たちで、背いたりしないといけないと感じました。

tami amitami ami

14:26 07 Mar 22
今回は電車で行ってみた。まずスカイツリーとかいてある方向へ行き、長いエスカレーターで導かれ4階へ行くところまでは、スムーズ。ところがこの4階で人々が迷っていた。私たちも同じ。スカイツリーの入口が明確になく、テラスのそとに向かって紙切れのような看板にスカイツリーと矢印があるのだか、外に出るとは書いてなかったので、ぐるぐると回ってしまった。1階に4階で一旦外に出るという表示が絶対に有るほうが親切と感じた。4階で一度スカイツリータワーまたは、タワービルに移るので、そこまで上がってきたビルはイーストヤードであると思う。さらに、レストランが5階、6階に入っていて、その全体(スカイツリータワーを含む)をソラマチと言う名称のゾーンにしているので、そこら辺の予備知識無しでは名称が混同して面倒でした。一緒に行った者もソラマチはモールの名前とおもっていたこともあり。誰にでも分かりやすいパンフか地図があると便利。そして、今コロナが終わる頃、曇りの日であれば穴場です。スキスキで、350m であれば20名くらいしかいませんでした。450m の展望台では、6~7名しか居なかったので好きに写真をとり、ポーズしながら5分くらい同じ場所に居ても大丈夫。但しレストランは席の7~8割りは埋まってますので、レストラン目当てに来るかたが多いところです。スカイツリーは人々も親切で親しみやすいのですが、制服がとってもかわいそうな程デザイン性低く、配色が悪く20年前までのオリンピックの日本の制服のようでした。是非何とかしてあげてほしいです‼️450m の高さはヘリコプターにのって見下ろす用な高さです。是非一度は見ておくことオススメです。前売り券ですと当日よりも400円安く、平日は土日祝日より、500円安くなります。

ciel francciel franc

13:48 23 Feb 22
会社の福利厚生のベネフィットステーションで天望デッキと天望回廊とチーズケーキのセットで2200円で入りました。ベネフィット加入してる方はそちらを使うのがオススメです。夕方4時頃登って、昼間の景色と日没、夜の風景まで楽しみました。平日だったためか、エレベーターや展望台も密ではなかったです。オススメです?

瘋癲のひろさん瘋癲のひろさん

23:16 14 Feb 22
ひと月程前に鬼滅の刃のイベントがやっていたので行きましたが家族連れがとても多く賑わっていました。グッズやお土産、撮影スポットも大量にあり子供は喜ぶと思います。展望台のところにある飲食店では腹の足しにならないので下の階で飲食するのをオススメします。言わずもがな景色は絶景でしたが夕方から夜にかけて見るのが綺麗かと思います。

giri118giri118

17:29 02 Jan 22
東京のメジャー観光スポットであるスカイツリーですが、外から眺めているだけで、今まで登ったことがなく、今回初めて中へ入った。1番の感動は”エレベーターの演出”にあり。モニターに映し出されるスピード表示や音楽、ライティング。これがスカイツリーを楽しめる理由だと感じた。時期的に鬼滅の刃とコラボして居ましたが、上手く馴染んでいました。

さいらすさいらす

05:10 26 Dec 21
It was a wonderful view.It is better to make a reservation in advance to go to the observation floor. You need to line up for about an hour to buy the same-day ticket.The competition rate for advance reservations is fierce during the time when the night view can be seen, and even advance reservations may be sold out. There is a cafe (alcohol is served) on the observation floor, so it may be a good idea to stick to it until sunset.素晴らしい景色でした。展望フロアに行くには事前予約をしたほうが良いでしょう。当日券を買うために1時間ほど並ぶ必要があります。夜景が見られる時間帯は事前予約の競争率も熾烈で、事前予約でも売り切れることがあります。展望フロアの中にカフェ(アルコール提供あり)があるので、そこで日の入りまで粘るのも手かもしれません。

TK KRKTK KRK

11:42 20 Oct 21
東京観光地No.1の東京スカイツリー。高さ634m、世界一高いタワーです。押上駅から出たらすぐ分かります。夜景が美しく入場料2,100円(大人、メインデッキのみ、Webで買うと少し安い)の価値は十分ありました。若いカップル客が多く、隣にいた二十歳そこそこの男女はこの日が3回目のデートらしく、彼氏からの告白で彼女泣いて喜んでOK出してたのが聞こえてきて、こちらまで幸せな気分になりました。ツリーの横には大型のショッピングセンター「ソラマチ」があり買い物や食事も楽しめるスポットでした。

いさむいさむ

06:58 13 May 21
完成して1年後にJR錦糸町駅からゆっくり歩いて向かいました。まだ事前予約でカード決済の頃でした。正面のスカイツリーがだんだん大きくなってきて感動でした。真下で見上げると首が痛くなります。その後は誰かが東京に来る時いっしょに訪れてます。正直者言って上から眺める景色が平坦で、何回も登る楽しみがありません。上層の展望台はお粗末です。外気に触れられるのは気持ちいいです。富士山がきれいに見れたのは良かったです。下のいろんな店で食べたり買い物するのが楽しいです。コニカミノルタのプラネタリウムが楽しいです。浅草には毎月のよう遊びに行きますが、次にこのツリーに登るのは何年後でしょう。

yui marluyui marlu

08:32 04 Mar 21
《東京観光の新定番》シンプルにすばらしいです。入場料はそこそこですが東京にきたら是非のスポットです。眼科に下町浅草や都内を一望できる高所ポイント。展望台に上がるエレベーターや建設過程の説明など見どころがたくさんです。コンセプトすべてか完璧に思います世界に誇る日本を代表するおもてなしの観光地です!

ごんちゃんごんちゃん

08:54 14 Feb 21
ソラカラちゃんがかわいい!ルミネにないお店とか、地方にしかないお店とかがあって都内の人間も楽しめますよ!コラボカフェとかアニメショップが多い施設で、オタク的にもすごく楽しいです。お金使っちゃいますwすごく広いですが、客層に合わせたショップ配置が上手で、あなたこれ好きでしょ?って言われてる感覚がありますwソラマチのお店配置の監督をしてる方尊敬します。

白銀城白銀城

07:39 22 Oct 20
634mの高くそびえるツリーの展望台から臨む景色は天候次第で見え方も変わるが晴れて澄んだ空ならば至高の絶景。またもし天気に恵まれなくても足元に広がるソラマチでグルメやショップが充実して退屈することも食べたい物がないことも無いだろう。特にキャラクターグッズや各テレビ局のグッズもあるので東京駅の地下街にも似た雰囲気もある。グルメも高級な有名店よりリーズナブルで比較的カジュアル~おしゃれなラインナップ。家族やカップルで見て回るだけでも一日楽しめるはず。

櫻井丈弘櫻井丈弘

10:10 02 Oct 20
634mの電波棟としてあまりに有名かと思います。展望台の景色は一度見ておいて損は無いと思いますが、楽しむならば、1:平日の混まない時間帯に訪問する。2:夜間の写真撮影は基本的に無理。ということは知っておいて良いかと思います。参考までに曇りの夕方に撮影した写真を添付しますが、色々な意味で撮影は難しいです。夜間以降は心に留める形にした方が良い思い出になるかと思います。

js_loader