“稼ぐ”ってオモロい
-38歳元教員がWeb系フリーランスに転身した物語-

東京タワー

東京タワー
4.4
Based on 62545 reviews
powered by Google
Christopher QuevedoChristopher Quevedo

19:58 28 May 23
Japanese:東京タワーは本当に素晴らしい観光名所です。その美しいデザインと壮大な展望台からの眺めには感動しました。上からのパノラマビューは息をのむほど美しく、東京の景色を一望できます。また、展望台内にはカフェやお土産屋さんもあり、ゆっくりとくつろぐことができます。東京へ訪れる際には、ぜひ東京タワーを訪れることをおすすめします。English:Tokyo Tower is truly a magnificent tourist attraction. I was amazed by its beautiful design and the breathtaking views from the observation deck. The panoramic view from the top is incredibly stunning, offering a sweeping vista of Tokyo’s skyline. Moreover, there are cafes and souvenir shops within the observation deck, providing a relaxing atmosphere. I highly recommend visiting Tokyo Tower when you’re in Tokyo.Spanish:La Torre de Tokio es realmente una magnífica atracción turística. Quedé asombrado por su hermoso diseño y las vistas impresionantes desde la plataforma de observación. La vista panorámica desde la cima es increíblemente impresionante, ofreciendo una vista panorámica del horizonte de Tokio. Además, hay cafeterías y tiendas de souvenirs dentro de la plataforma de observación, brindando un ambiente relajado. Recomiendo encarecidamente visitar la Torre de Tokio cuando estés en Tokio.

小林建心小林建心

22:51 05 Apr 23
この赤い鉄塔にはまだまだ多くのファンがいると聞く。実際に混んでいました。メインデッキまで階段で上りました。階段を上っているとき風がとても気持ち良かったです。汗がすごく出るので、時折寒く感じました。150mからの景色はとてもきれいでした。レインボーブリッジや東京スカイツリーなどが見えて東京市内を一望できとても満足です✨。

M HM H

06:55 24 Dec 22
15年以上東京にいたけど実は初めての東京タワー🗼ひとり2800円(事前予約料金)のトップデッキツアーに参加したけどその価値は十分あり。天気が良くて富士山もスカイツリーもその他のいろいろもくっきりはっきり見れたし、東京タワーの歴史の説明は少しディズニー感あってワクワクしたし、写真サービスではちゃんとメラマンさんが撮ってくれてお土産として最後にもらえる。イルミネーションのヴィトンロゴの裏側が丸見えでちょっと笑えるのもある意味いまならでは。それと床がアクリルで透明になっているところが何箇所かあるのだけど、ひとつだけ乗ったときに「ミシミシ」って音がして肝冷えを体感できた。わざとならこれすごい。残念だと思ったのがトップデッキツアーのオペレーション。予約した時間なのに自分の時間枠の列なのか前の時間枠の列なのか全然わからない。一言聞ける人やもっとわかりやすく案内してくれる人がいればいいのになと思った。あとはメインデッキで最初に降ろされる2Fと透明の床がある1Fの行き来もわかりにくい。順路を辿ればメインデッキ2F→トップデッキ→メインデッキ1Fなんだけど、トップデッキツアーの待ち時間にメインデッキ1Fに立ち寄って戻るときに階段逆走っぽくて少し不安になった。天気さえ良ければ、思いつきで行っても初見の人は楽しめるはず。思った以上に感動が多く総じて満足でした!

St.7St.7

12:00 18 Dec 22
1958年に開業した電波塔兼観光名所で333mの高さで建設された。展望台は150m地点のメインデッキと250mにトップデッキがある。斜面を歩いて敷地内に入った場所は2階で、ここは主に飲食店や土産店で構成されている。タワーデザインと共に室内も昭和の雰囲気が漂っている。5階まではフットタウンと呼称される商業地帯で展望台へのチケットを手配せずとも利用できる。2022年にVRやARといった最先端ゲームを遊べるテーマパークのRED° TOKYO TOWERが3階から5階にオープンしました。

タッキータッキー

00:56 21 Nov 22
11月中旬の土曜日に訪問。観光客で賑わっていました。訪問3回目にして、初めて最上部まで行く。3000円と高額?でしたので今までは中間部まで…クーポン券があったので利用しました。やはり、最上部はより景色が良く、途中、タワーの歴史など個別に紹介してくれたり、無料の記念写真を撮ったりとサービスがあります。2、3階のお土産物屋さんなども散策してると半日かかります。上野にスカイツリーもいいですが、昭和生まれはやはり中心部にある東京タワー。

末廣泰翔末廣泰翔

23:00 30 Sep 22
地方出身の私にとって、東京のシンボルといえばやはり東京タワー。十数年ぶりに訪れましたが、せっかくの機会ということで、階段で登ってみました。それなりに大変ではありましたが、登った後の充実感はしっかりとありました。最上階までも単にエレベーターで登るだけではなく、東京タワーの歴史などについて知ることができるなど、十分に楽しめる内容となっていました。外国人観光客への対応も準備がしっかりされていたように感じました。

TAKAAKI MIZUNOTAKAAKI MIZUNO

07:37 04 Sep 22
【上からでも下からでも、近くからでも遠くからでも楽しめます】2022/08/28 20時ごろ訪問なんとなく夜景を見たいと思って【行き方】・東京タワーの行き方なんか今更という感じですが、都営大江戸線の赤羽橋駅や浅草線の大門駅が最寄りになるでしょうか。・東京駅や浜松町駅からもバスが出ているので、観光の方はその辺りからバスに乗って行くのが良いですね。・一応駐車場もあります。【タワーの雰囲気】・都心有数の夜景スポットですね。スカイツリーができた今でも、変わらない夜景の美しさです。・タワーの下や中はお店も数多く並んでいますので、カップルや親子連れならお店に寄るのも良いかと。

Noriko BBNoriko BB

06:01 24 Aug 22
1958年に電波塔として開業した東京タワーが、2019年にリニューアルオープンしてます。スカイツリーの予備電波塔の役目もあり、有形文化財にも登録されています。フロアなどの内装が一新されて、窓ガラスが大きくなり、眺望が良くなりました。都内のあちこちから眺めることができますが、増上寺からの眺めは風情があって良い感じです。メインデッキ150mまで 大人 1,200円トップデッキ250mまで 大人3,000円

月読水琴月読水琴

04:57 14 Aug 22
皆様御馴染み、333mの電波塔です。1Fから5Fまで外階段。5FからM2ことメインデッキ二階まで600段ルートを使うことで徒歩で登れます。メインデッキまでなら1200円ですが、トップデッキまで行くならなんと3000円かかります。反面、プチVIP的な扱いになるらしく、簡単なウェルカムドリンクと写真一枚がサービスされ、暫し案内人が付きます。トップデッキくらいの高さになると、虎ノ門ヒルズ森タワーなどの屋上とほぼ同じ高さになり、ホテル階層や、屋上レストラン階層の外観なども見ることが出来ます。個人的に一番ビックリしたのはトップデッキにちゃんと綺麗なトイレがあることでした。どうやってあの高さまで水汲み揚げてるのか。よくあの大きさの中にトイレ造ろうと思ったな。とか、色々ツッコみました。ちなみに、メインデッキまでは歩いて登ることが出来るこのタワーですが、恐らく元が非常階段のためか、途中に自販機やエレベーター、避難所の類がありません。150メートルの途中で体調崩したり、大変な事になっても登塔者同士でないと助ける事も出来ないので、登る際は水分は絶対所持し、登る前に体調面も整えてから登ってください。一応スマホは通じるので、万が一の際は119を呼びましょう。

takeはくたけtakeはくたけ

18:37 03 Aug 22
久しぶりに訪れてメインデッキからの眺めを楽しみました。やっぱり東京タワーは東京のシンボルでいつの時代も変わらない観光名所です。懐かしさと歴史、新しさと現在をプロトタイプする空間です。コロナ禍で来訪者が少ないので、行列せずにスムーズに観光できます。都民もなかなか足を運ばないので、久しぶりに出かけるには良い場所です。家族旅行に最適です。

Salt 16Salt 16

12:46 03 Jul 22
正直、東京タワーはスカイツリーよりも何倍も素敵な場所だと思います。スカイツリー訪問後に訪れたが、スカイツリーと比べて圧倒的に空いていた。一方で外観や景観などは東京タワーの方が圧倒的に美しい。また周辺の芝公園や麻布の繁華街含めて、個人的には圧倒的に東京タワーが好き。スカイツリーはファミリー向けですね。外側の階段から登ることもできます。タワー内の飲食店だけは、もう少し個性のあるお店だと良かったです。チェーン店が多すぎですね。。。

コスパ旅秘紀行コスパ旅秘紀行

11:50 29 Jun 22
久々に東京タワー登りました、最上階の所まで行くのは初めてかな…!?覚えてませんが、上まで登りました、真ん中の展望台から上に登るのに東京タワーの色んな歴史やアテンドさんのお話しがあり、なんかちゃんとしてましたwww 最上階の展望室まで3000円で真ん中の展望室が1500円だったかと記憶してますが、+1500円分くらいは楽しめたの思います、流石に最上階は景色が一段と綺麗に見えてお台場のレインボーブリッジなども綺麗に写ってて良かったです!帰りは下の展望台の一階に降りて、地面が透け透けのガラスの所で楽しんでから降りました、下にもアトラクションや色んな遊べるところや、フードコートもあるので楽しめると思います、ありがとうございました(^^)

KAORI HOSONOKAORI HOSONO

15:09 18 Jun 22
天気は☁️のち?️でしたが、夜になると東京タワー?がライトアップされ、とっても綺麗に写真に納めることが出来ました?最寄り駅から少し上り坂、歩道も狭く15分ほど歩いたかな⁉️頂上までは予約を取り大人3000円‼️頂上以外で済ますと半額だったかな⁉️?私は夜景が大好きなので娘とエレベーターで誘導されながら昇りました?良い景色でした?因みに今年で㊗️60年おめでとうございます?更に沢山の観光客が増え、東京を一望できる立派な観光地?となりますように?素晴らしい夜景に乾杯✨????

M WM W

08:05 02 Jun 22
【中華風ざるそば?】近くに寄ったので東京タワーでランチでも食べようと2階へ。日本っぽいものが食べたいなと思ってたところにケバブのお店、中華料理と多国籍な料理店が続き、その奥にフードコートとなかなか入りたいお店がない中、さらに奥に「SAKE CAFE DIAMOND」という日本酒とうどん・そばを扱っているようなお店があったので、暑かったし冷たいお蕎麦でも食べたいなと思い入店。メニューを見て店員さんがお水を運んでくれたのですが、なんだか違和感を感じる。メニューや日本語がわかりにくかったりする。店員さん同士で会話している言語は日本語ではなかった。「しまったな…」と。まぁ入ってしまったのは仕方ないので、とりあえず謎メニューの「唐揚げそば」なるものを注文。写真の通りざるそばに唐揚げがのっている。日本ではおそらくこのような感覚はあまりなじまないのではないかな。蕎麦が油っこくなっていて、しかも「いったいどれだけ茹でたの?」と思うぐらいまったく歯ごたえのない麺。つゆは薄すぎて全然味がしない。ランチのおまけでついてきた稲荷は一口食べたら炊き立てご飯かと思うぐらいホカホカで熱かった。私の口には全く合わなかったんだけど、このお店は日本人向けのお店ではなく観光で来た外国人向けのお店だったのかなと思った。量は決して多くなかったがまったく箸が進まない。料金も観光地料金なのかな。好みもあるので、感じ方も人それぞれだけど、外国人がこれを日本の「蕎麦」だと思って食べてると思うとなんだかなぁと残念に思う。接客態度が悪いと感じることは一切なかった。決済は現金のみだった。

IT MIT M

09:39 11 May 22
東京といえばこのタワーです。オレンジ色のボディーに複雑な鉄骨の構造は間近で見てやはり圧巻。今は役目を終えた電波等がモニュメントとして置かれてありその大きさを体感することが出来る。中に入ってる店舗のローカル感も含めて味があって良いので中の店舗はじっくり楽しんでもらいたい。タワー本体のみならずこの周辺はいろんな角度で東京タワーを楽しめるので、ビルの反射や隙間から見える東京タワー、自分だけの好きな景色を見つけるのも粋な遊び方です。お散歩するにも急な坂道や、心霊スポット、某施設などさまざまに楽しめる土地だと思う。

lili

15:46 16 Apr 22
今回は夜に初めて一番上まで行きました。今までに3回位行きましたが夜はとても夜景がきれいですしロマンチックです。夜景が大好きな人やデートなどにはうってつけかと思います。昼はまた違った趣でした。昼は昼でぐるっと360度見渡せるのでそれはそれで楽しめますね。いつも東京タワーにいる時間が短めなので今度行くときはゆっくりと観に行きたいですね。

お散歩がてら来ました。観覧できるのは、上階と中段の2箇所。中段までは階段でもいけます。中段は大人1200円。エレベーターに乗ったらすぐです。中段も、1.2階に分かれています。最初着くのは2階部分。階段から1階部分にいけます。1階部分には、透けたガラスの足場や、ソフトクリームが食べれるカフェがあります。乾いた喉を、下界を見下ろしながら潤しましょう!景色がいいと富士山が見えます。森ビルや勝鬨橋、スカイツリーも見えます。横浜ランドマークタワーと思える建物も見えました。地上に降りるには階段でもいけます。途中から外気を感じながら降りれます。回りくどいですが趣きあっていいですね。お土産は渋いものばかり。風情があります。外から見るばかりではなく、たまには登ってみると新しい発見もあっていいですね。今度は登ってみたいですな。

D. ZawaD. Zawa

12:07 09 Feb 22
電波塔としては国内でスカイツリーと並ぶ知名度を誇る。特に夜間のライトアップは存在感がある。2019年10月22日の即位礼の儀当日はメインデッキへの登上チケットが限定デザインになっていて、強風大雨の中、その年のみの祝日ということもあり、かなりの来客があった。東京をイメージする際にほとんどの人が東京タワーを頭の中に浮かび上がらせるのではないだろうか?展望台には東京タワー大神宮があり、おそらく最も標高の高い所に鎮座する神社かと思われる。

おんおん

05:07 16 Jan 22
東京タワー日中に登るのもいいけど、夜間に訪れるのがやっぱり綺麗で良いかと。1DAYパスだと、メインデッキ(150m)までは何度も入れるので、近くで1日いられる方は昼、夜の顔がちょっとだけお得に見られます。複数回入るのであればお得ですが、2回+トップデッキに1回入る場合はWEBでトップデッキツアーを予約した方がお得かも。今はオフィシャルショップ商品券も貰えたりするので、どちらがお得かは条件次第。1DAYパスのチケット購入はカウンターのみ。WEBは無いです。250mトップデッキは1DAYパス対象外なので注意。メインデッキでトップデッキの追加チケットを購入してトップデッキにも入る事も可能です。(その場合現金払い&入場制限によるので、1DAYパス購入時にチケットセンターで確認いただくのが確実。)階段で登れば「ノッポン公認昇り階段認定証」がもらえるので、それに挑むのもありかと。全10種類らしいです。認定書は基本的には土日祝日11時~16時に貰えるらしいので、欲しい方は時間に注意。私は同日に2回登って2枚もらいました。階段からだけ見られる鉄骨の景色も見ものだと思います。というか個人的にはこれがライトアップされてるのが好き。登りがちょっと無理という人は、登りはエレベーター、降りは階段ってのもありかと。冬は風邪も冷たいので、服装には注意ですが。(写真は9月の状況写真です。)

ano nimousano nimous

11:27 26 Dec 21
エレベーターを使わずに展望台までのぼれば、カードまで貰えます。ただし、自力で登ったところで料金は安くなりません。もちろん自力で降りることも可能。昭和の残り香が漂う幸せな雰囲気の場所です。一度は行って登ってみることをオススメします。

yuukayuuka

01:46 19 Nov 21
2021年10月下旬 夕方~夜二度目の来訪。遊びに来ていた高齢の母を連れていきました。母の年代は、スカイツリーより東京タワーが良いみたいです。同じく私もそうですが。なんだかロマンがあるんですよね。ロマンチックなだけでなく。昔、高度成長を迎える前の日本人が、一生懸命に命懸けで作ったからかもしれません。スカイツリーもそうでしょうが、こういった塔を作る職人魂にただただ脱帽し、尊敬しかありません。下から見る東京タワーも、離れた場所から見るのも、タワーから見下ろし見る景色も本当に素晴らしい。こういう感覚って、自然でいえば富士山だけど、建物では東京タワーだけかも。タワーの中には、ラーメン店やモスバーガーがありました。しかし、ここの下にあるマリオンクレープを食べた時の衝撃ったらない笑初めて食べた時から、都内で見かけては食べますが、ここの東京タワーの店が一番美味しい気がします。外側がパリパリで、香ばしくて美味しい。食べた後の胸焼けもない。

火星麗乃火星麗乃

11:46 25 Oct 21
COSSANのコスプレイベント開催地でした。メインデッキからの眺めは最高です。メインデッキへは往復階段でも行けますが体力に自信がある人向けです。私は帰りに階段で降りましたが、最後は脚が棒になりました。階段利用するなら履き慣れた靴の方が無難です。階段降りてふと脚見たらなぜかストッキングがもろに伝線してたし・・・でも、途中休みながら風景と撮影を楽しみました。タワーの赤とマーズの赤で見事なコラボでした。またここで開催してくれると嬉しい。夜景とライトアップで美しく撮りたい。

js_loader