この記事は「ウズウズカレッジ」のカリキュラム内容と、
「評判」について質問し、その回答をまとめています。
全部で23の質問をした率直な感想は、
「通って頑張れば、就職できるな」です。
理由は
- 質問対応、カリキュラムが適切で、ブレてなかった。
- 教材がまともだった。
- そもそも、悪い評判をネットに書くような人の意見を聞かない方がいいと思った
からです。
記事の構成は
- ウズウズカレッジについて聞いてみた
- 評判について突っ込んだみた
となっておりますので、ウズカレへの疑問・不安が少しでも解消したら、あなたの現状を変える第一歩にしてください。
それではまいりましょう!
ウズウズカレッジについて聞いてみた

ウズウズカレッジって、何ですか?
インフラエンジ二ア/プログラマーになるためのカリキュラムを提供しているITスクールです!
運営は株式会社UZUZ、転職エージェントです。
第2新卒、フリーター、特に20代の方を中心に就業サポートを行っています!
何で転職エージェントさんがプログラミングスクールを?
弊社の理念は、毎日をイキイキ過ごす「仕事」をしてもらうことです。
UZUZはこれまでずっと、若手未経験の就職支援を行ってきました。
中でも、未経験から手に職をつけられるITエンジニアの就職支援を得意としていたため、そのノウハウをさらに多くの人に提供し、より多くの人がイキイキと働けるように…
という思いで、インフラエンジニア/Javaプログラミングの学習カリキュラムを提供できると考えました。
インフラエンジニアって何ですか?
これより先は、「インフラエンジニアコース」について質問しています。
一言で言うと、“ネットワークシステムを整える”お仕事です。詳しくは
中学生でも理解できる【インフラエンジニアとは】仕事内容・スキル・メリット徹底解説【図解あり】
でご覧ください。「逃げ恥」沼田さんの職業です!
インフラエンジニアって、良いですか?
難しい質問ですね・・・!
インフラエンジニアは「人材不足」なので、知識・技術をきちんと身につければ、まず仕事に困りません!
ですので、僕たちは希望する生徒さんが自信をもってこの仕事につけるように、カリキュラムを組んでサポートしています。
儲かるんですか?
人によって「儲けた」基準は違うと思いますが・・・
DODAの平均年収ランキングによると、平均450万〜470万円です。
未経験だと、最初の給料はどのくらいですか?
20万円(手取り16万)前後です。
普通の会社員と同じくらいですね。
求人ってどれくらいあるんですか?
現状、約210件あります。
社会の情勢、お取引企業様の状況によって変動します。
求人は、選べますか?
もちろん選べます。
ただ、「選ばれるかどうかは別」です。
企業様は「職歴」「学歴」「仕事に対する姿勢」などを非常にシビアに見ます。
企業様の採用条件を満たせるよう、一緒に学んでいきましょう!
確かにそうですよね。ちょっと恥ずかしい質問をしてしまいました。
転職エージェントに登録したから、どこでも選んで就職できると思っている甘い人間を企業が雇うわけありません。
逆に「あなたがいい」と求められる人材になるように努力しないといけませんよね。
インフラエンジニアは難しいですか?
簡単ではありません。
ネットワークの環境を整えるお仕事なので、環境にトラブルが発生する「Web」自体が使えなくなり、企業様は大ダメージを受けてしまいます。
でも、採用にあたって学歴は問われません。誰だって最初は未経験です。
そこで、他と差をつけるのが「CCNA」です。
企業様に学ぶ姿勢をアピールでき、強い武器になります!
CCNAとは、何ですか?
ネットワークエンジニア技能認定試験です。
合格することでCCNAの資格がとれます。
お時間がある時に、
インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)に就職するなら!『CCENT』と『CCNA』の勉強方法教えます!
を読むと、大体のイメージを掴んでいたただけるかと!
難しいですか?
未経験の方が、独学のみで理解するのは難しいかと思われます。
ウズカレのCCNA教材の一部を、YouTubeで一部公開していますので是非ご覧になってください!
僕もこの取材の後に拝見させていただきました。
ボリュームがあるのに分りやすい言葉で解説してくれるので、「教えてもらったらもっと理解が深められるな」と感じました。
どんなサポートが受けられるのですか?
ここは、吹き出しだと読みづらいので、簡潔にまとめます。
ウズウズカレッジ CCNAコース
スケジュール管理
現在の仕事をしながら転職活動・学習を進めるために、個人のスケジュールに合わせたカリキュラムを組み立てます。
そのためにウズウズカレッジではカリキュラムを極限までスモールステップ化しました。
カリキュラムを「分単位」で分けているので、受講生の生活スタイルに合わせて学習を進めることができます。
1ヶ月のカリキュラム

さらに細分化した1日のカリキュラム

動画教材
解説講師はウズウズカレッジ主任講師の菊繁洋貴とCCNAコース責任者の河合大輔です。
Udemyでは、「ベストセラー講師」「最高評価コース」と評価されています。
聞くより、読むより、見ちゃいましょう。
理解度確認テスト
講師が見ているところでテスト問題を解きます。
正答率が80%以上であれば合格。不合格はもう一度です。
不合格の方は、講師が分かるまで支援します。
メンタリング
基本的に週1〜2回ですが、希望に応じて質疑・相談はいつでもどこでもすることができます。
就職までサポート
CCNAの卒業試験に合わせて、業務未経験者向けインフラエンジニア求人をご紹介します。
ウズウズカレッジCCNAコーススキル証明書の発行/キャリアカウンセラーの面接対策/講師の推薦書作成など、最大限の支援をさせていただきます。
ウズウズカレッジCCNAコースを簡単にまとめると以下ですね。
- CCNAの資格をとるカリキュラム
- スモールステップで、わからないことは講師にいつでも聞ける
- 定期テストで実力確認
- 資格取得で企業にアピール&就職支援
受講料はおいくらですか?
15万円です。
試験が受からなかったらどうするんですか
特に何かが起こるということはありません!
あくまで、「決めたゴールまでサポート」することを重視しておりますので、受かるように一緒に学習を頑張りましょう。
ウズウズカレッジ・インフラエンジニアコース内容についての質問は以上です。
ここまでの取材で、「回答の的確さ」「教材の質の高さ」から、信頼できる会社だと素直に感じました。
Javaエンジニアコースについては質問する時間がありませんでしたが、もし気になるのであれば、YouTubeで講座も公開していますし、これまでの質問を全てJavaエンジニアに変えてあなたも質問すれば解決できますよ。
UZUZカレッジへの登録は無料でできるので、行動する価値は大いにあります!
評判について突っ込んでみた

取材できることが決まって、事前にウズカレについて調べたら、いろんな口コミがあったので思い切って聞いちゃいました!
ITとは関係ないコールスタッフ案件もあると聞いたのですが
弊社の就業サポートは総合就活なので、IT業界以外の案件も取り揃えております。
その上で、IT系の就職を希望の方にIT求人をご紹介させていただきます。
ただ、ご本人様の適性やご経歴から判断し「他の職種が合いそう」「他の職種も見てみたい」となれば、ご紹介する場合もあります。
ブラック企業を排除する基準を教えてください
基本的なことがなっていない企業のことです。
わかりやすいところで言うと
- 給与が約束通り支払われない
- 有給を取らせてもらえない
- 休日出勤を強要させられる
などですね。
また、基本的に社員のことを考えていないスタンスの企業とはお取引をしていません。
弊社はずっと「無茶な案件に放り込む」ことは行っておりません。
社員のことを雑に扱う企業とは、いくら売り上げが立っていても取引停止にするようにしています。
過去にも短期離職に繋がりそうな状況を何件か続いた際に、そのような処置を行ったことがあります。
就職した先がブラックだったらどうしますか
就職後半年間は担当者がサポートいたします。1、3、6ヶ月と定期的にLINEなどで連絡を取らせてください。
もちろん、ご相談はいつでも受け付けております。
相談内容によっては、弊社が直接その企業にコンタクトを取らせていただくこともあります。
いい会社がなければ断ってもいいんですか
もちろん、どうしても受けたくないなという会社の場合、断ることは可能です!
希望していないのに勝手に応募されるという口コミを見たのですが・・・
これは基本的に行っておりません。
ただそのようなお声があったということは、カウンセラーとのやりとりの中でお互いの意思疎通がうまく行かなかったのかもしれません。
もし不快な思いをされたのでしたら申し訳ございません。
カウンセリング担当者がタメ口という口コミを見てしまったのですが・・・
もしタメ口によって嫌な思いをさせてしまっていたら申し訳ございません。
基本的に敬語でお話ししておりますが、好意で「距離を詰めるため」あるいは「距離が詰まったと判断したため」にタメ口になってしまったということもあるかと思います。
弊社として、新規相談に参加していただいた方には満足度アンケートをお願いしております。
常にカウンセリングにご満足いただけたかを可視化し、カウンセラーはそのアンケートを元に、毎回の面談の振り返りを行っております。
他のエージェントを登録すると圧力をかけられるという口コミを見てしまったのですが・・・
こちらも基本的に行っておりません。
むしろ、いろんなエージェントからお話を聞いて、知識や考え方が広がることもあると思います。
自由に登録していただいて構いませんよ!
評判に関する質問は以上です。
やっぱり「適切な回答」だと思います。
悪い評判に振り回された自分の質問が恥ずかしいです・・
じっくり考えてみたのですが、「自分が気に入らなかったことをネットに書く」って、微妙ですよね。
確かにサービス内容が合わなかった人もいるんだろうけど、、、
詐欺にあったくらい騙されたなら、警察に行くべきですし、
そもそも転職エージェント自体は無料なので、合わなかったら変えれば済みます。
1番いいのは、自分の目で確かめることですね。人の意見に振り回されている時間ほど無駄なものはありません。
ウズウズカレッジまとめ
- CCNAを取得してインフラエンジニアを目指せる。
- Javaを学ぶエンジニアコースもある。
- 費用は15万円
- スモールステップ、担当講師サポートカリキュラム
- 就職支援まで充実
こんな感じなので、あなたが以下のようなら、オススメです。
- 勉強は大事だと分かっている
- 頑張るから、就職までサポートが欲しい
- エンジニアに対して、拒否反応は起きていない
- 実力をつけてキャリアUPしたい
- 15万円払っても、死にはしない
実は、悩んで何も行動していない時間って、
お金を損しているんです。
だってその時間働いたら給料が発生するから。
授業料って、教材を買うんじゃなくて、
「自分だけでは解らず、悩み・迷う無駄な時間を買う」んですよね。
15万円は決して安くはありませんが、
1ヶ月間、必死に食らいついて勉強し、
就職できたら1回目の給料でペイできます。
万が一、就職先が変な感じでも
「身につけた知識・資格はなくなりません」
すぐ次を見つければいいのです。
- だから、まず「ヤル」と決めてウズカレで一気に就職する。
- そして、就職先の先輩方からさらに学ぶ。
- すると、自分の実力(価値)が上がる。
- そしたら、給料もUPする。(人材不足だから)
頑張る人はこんな感じのロードマップで今の現状を打破できますね。
もちろん、他のスクールという選択肢もありますが、
まずは直接話を聞いて比較してみてください。
登録・相談は無料なのでダメージ0です。
今の現状を変えたいなら、
「すぐ行動!」が効果大ですよ!