“稼ぐ”ってオモロい
-38歳元教員がWeb系フリーランスに転身した物語-
プログラミング

【6ヶ月まとめ】侍エンジニア塾の”学習カリキュラム”

こんにちは、みやげんです。

この記事では、

侍エンジニア塾のカリキュラムってどんな感じ?

と気になるあなたに

僕が侍エンジニア塾で学んだ
カリキュラムの全てを報告します。

早速ですが、結論から。

僕は、侍エンジニア塾の
6ヶ月エキスパートコースで
以下の作品を完成させました。

卒業後は、上記の作品で営業した
企業様からお仕事を頂き、
現在も継続してお取引させていただいています。

侍エンジニア塾は
「オリジナルサービス開発」が特徴
プログラミングスクールです。

決められた教材を進めるではなく、
受講生が開発したいサービスを軸にカリキュラムを作ります。

ですから、
自分の作りたいサービスを軸に、
ブログラミングを学ぶことができます。

料金は決して安いとは言えません。

僕の場合は、6ヶ月で68万円。

簡単に決断できる金額でありませんよね。
事実、僕は入塾を決断するまでに1ヶ月かかりました。
怖かったです。

でも今は満足しています。

理由は2点です。

  • オリジナルサービス開発は学ぶことが多く、必死になれた。
  • 現役エンジニアの技術に6ヶ月間も関われた。

決められた課題をこなすのと、
自分で0から企画してサービスを考えるのは、
全然違います。

今、たくさんのプログラミングスクールがあり、
卒業生は皆、同じようなものを作ってアピールしています。

差別化を図るのは難しいですよね。
同じ課題をしているのですから。

でも、この侍エンジニア塾は、
受講生のオリジナルサービスの開発を
主にしてカリキュラムを組むので、

アイディア次第で、他にはない、
個性をアピールできます。

以下、僕の全カリキュラムを、
順番にまとめていますので、

僕が侍エンジニア塾で、
どのようにブログラミングを学習してきたのか、
参考にしてください。

それでは、まいります。

入塾前

独学3ヶ月

塾に入る前の3ヶ月は、独学でした。
教材は以下。

  • プロゲート(月額1,080円)
  • ドットインストール(月額1,080円)
  • Udemy(1,780円)
  • フロントハックス (128,000円)

2ヶ月たったある日、「何か作ってみようかな〜」と挑戦してみたら、
びっくりするくらい手が動きませんでした。

これはあかん!と絶望して、
プログラミングスクールに通うことを決意しました。

オリジナルサービス案の作成

入塾を決めると、
侍エンジニア塾から「オリジナルサービスの原案をまとめておきましょう」と宿題が出ます。

僕のサービス案と、参考書籍は以下です。

起業する気分になれます笑

「リーンキャンバス」をつくってみた。侍エンジニア塾で、オリジナルサービスの開発を進める際、リーンキャンバスを使うと便利です。自分の思考が整理され、インストラクターとイメージを共有するのにも役立ちます。 ...

1ヶ月目

デザイン制作

初回レッスンで、
自分が作りたいものをインストラクターに知らせたら、
まずはデザインカンプを作るという課題を出してくれました。
※インストラクター = 担当講師のこと

制作はXDで行いました。

Webデザイナーの仕事ですね。

0から作るので、全て自分でやるのが
「オリジナルカリキュラム」です!

プログラミング学習レポート③〜【XD】デザイン制作〜XDでの、アプリデザイン制作学習過程を記しています。学べたことは、1、デザイン設計が大事 2、UIを意識する 3、デザインに理論を です。...

サイトコーディング

XDでデザイン案が固まったら、いよいよコーディングです。

僕のインストラクターは、オリジナルアプリをコーディングする前に、練習課題を用意してくれました。

作ったサイトはコチラ

プログラミング学習レポート③〜模写コーディング〜侍エンジニア塾でホームページコーディングの練習をしました。 ポイントは、デベロッパーツール を使いこなすことです。...

「学習レポート模写コーディング」記事

データベース設計

デザインが決まったので、
次はデータベース設計です。

アプリを動かすために
必要なデータを整理しました。

侍エンジニア塾でデータベース設計した話侍エンジニア塾でオリジナルアプリのデータベース設計をしました。...

データベース設計の記事

ここまでで約1ヶ月半くらいかかったでしょうか。
週30時間以上は勉強してました。

2ヶ月目

塾の教材で基礎学習

アプリのデザイン・コーディング
データベース設計が終わったので、
Laravel(PHPフレームワーク)で開発していきました。

僕はLravelのことをあまり理解していなかったので、
初めに侍エンジニア塾のLaravel教材を3つ学びました。

Lravel教材

教材でつまづいたら、Q&Aサイトで質問しまくりました。
講師陣の返信は早かったです。

やり切るのに1ヶ月かかりました。

【侍エンジニア塾】Q&Aサイトの有効活用方法侍エンジニア塾のQ&Aサイト体験談です。基本的に3時間以内に返信来ました。...

「侍エンジニア塾Q&A活用方法」の記事

3〜4ヶ月目

オリジナルアプリ開発

塾の教材のおかげで、
「自分のアプリに使える技術」が
わかってきたので、
オリジナルアプリの開発に取りかかりました。

とにかくエラーの連続。

アプリがとまっては調べ、
わからなかったらチャットで質問し、
それでもわからないものはレッスンで教えてもらいました。

学習の流れ

  1. 自分で実装
  2. エラー出る
  3. 調べてもエラー
  4. 質問する
  5. それでもわからないものをレッスンで直に教わる
  6. 次回までにやるべきことを確認する

とにかく①〜⑥の繰り返しです。

教材じゃないので、答えがないんですよね。

侍エンジニア塾では、
週1レッスンの⑤と⑥を
いかに有意義なものにするかが
大切だと考えます。

レッスンを有意義な時間にするためには、
とにかくレッスン以外の時間で学習を進めること。

そうしないと、
たくさんの壁にぶち当たれません。

壁にぶち当たったら、
インストラクターに質問して技術を教わります。

この回数が多いほど、
実力は高くなっていきます。

チャットでの質問

わからないところはググる、質問する。
こんな学習を2ヶ月も続けると、
徐々にエラーを解決するコツがわかってくるんですよね。

エラーを解決するコツ
  • エラー文でググる
  • 上位3記事くらいで原因の仮説を立てる
    (ここで記事を信用しすぎると痛い目を見ることあり)
  • 公式ドキュメントで確認する
    (超大事)

「英語やっとけばよかった・・・」と
何回も思いました。

サーバーにアップロード

2ヶ月間の開発を終え、
いよいよアプリを公開できるまでになりました。

でも、インストラクターと相談して
WordPressの学習に切り替えることにしました。

理由は、
「フリーランスという選択肢を増やすため」です。

僕は38歳なので、
企業が採用してくれる可能性が
若い人より低いです。

だからWeb制作で独立できるスキルも
身に付けておきたいと考えました。

オリジナルアプリを公開するために
必要なサーバーサイドの学習は、
卒業後に自力でやりました。

【さくらのVPS】Webサーバー初期設定手順さくらのVPS初期設定と、最低限のセキュリティ対策までの手順を覚え書きしました。...

さくらのVPS初期設定手順記事

6ヶ月間プログラミング漬けになると
「本」が読めるようになってくるので、
サーバー構築の学習は、

Kindle本と、ググって進めました。

もちろん10回くらいは失敗しましたが、
半年もやってると「どうせできるようになる」っていう
マインドで続けられるのです。

おかげ様で、アプリを公開できました!

オリジナルアプリ:N-RET -つかえない英語タイピング

5〜6ヶ月目

独学3ヶ月 + 侍エンジニア塾4ヶ月もプログラミングをやっていると、WordPressは結構スムーズに理解できました。

もちろん、
WordPress制作のコツは
インストラクターから学んだので、
効率よく開発することができました。

デザイン制作

侍エンジニア塾の教材にWordPressもあるので、
まずはそれで学習します。

WordPress教材

XDデザインカンプ

アプリ同様、Web制作もXDでデザインから始めます。

XDデザインカンプはコチラ

コーディング

コーディングしたサイトはコチラ

やり直し

上記のサイトは、
びっくりするくらい素人感満載だったので、やめました。

だから、自分でデザインするのはやめて、
気に入ったサイトをマネして作り直しました。

作り直したサイトがコチラ

WordPress化

HTML・CSS・jQueryでのコーディングが終わったら、
これらをWordPressに組み込んでいきます。

使用した教材・アプリ

仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書

WordPress ローカル開発環境アプリ Local

学習の流れ

基本的にはアプリと一緒です。
Web制作なので、
「デザインずれてるから気持ち悪い」が
たくさん出てきます。

  1. 自分で実装
  2. エラー・微妙なズレ
  3. まずは自分で調べてみる
  4. 1時間悩んでダメだったら質問する
  5. それでもわからないものをレッスンで直に教わる
  6. 次回までにやるべきことを確認する

営業

卒業まで残り2週間。
アプリとWordPressが完成したので、
身内が経営している美容室に営業しました。

インストラクターの助言もあり、
「無料でやらせてください」と提案しました。

「無料でやる」は賛否両論あるかもしれませんが。
おかげさまでHP制作を承諾してくれました。

多分僕のポートフォリオがダメだったら、
断られていたでしょう。
無料だからといってダサいHPを出したら
逆にお客が離れてしまいますから。

卒業

アプリ開発手順まとめ

  1. 制作案
  2. デザイン制作
  3. データベース設計
  4. コーディング
  5. システム開発
  6. テスト・公開

※WordPress制作は、③のデータベース設計が無くなります。

制作過程で学べた内容

  • リーキャンバス
  • XD
  • SQL
  • HTML・CSS
  • JavaScript(jQuery)
  • PHP(Lravel)
  • PHP(WordPress)
  • cloud9(AWS)
  • Git(GitHub)
  • Heroku
  • CentOS
  • Apache
  • 営業

これらは、単体での学習ではなくオリジナルサービス開発を介してすべて繋がっています。

無駄な学習が1つもないので、満足です。

さいごに

いかがだったでしょうか。

侍エンジニア塾のカリキュラムは、
0から全て順序よく作品を作っていくことが
イメージできていれば幸いです。

僕が侍エンジニア塾を選んだのは
「オリジナルサービスの開発」がやりたかったからです。

これが見事にはまりました。

プログラミング学習が楽しかったのです。

ユーザーが自分のアプリを使ってくれるか、
自分が作ったWebサイトを見てくれるのか。
ビジネスをしている感覚でした。

プログラミングを学ぶ理由は人それぞれだし、
モチベーションを維持できる理由も人それぞれです。

もし、侍エンジニア塾に興味がありましたら、
以下の記事をどうぞ。

【卒業生解説】侍エンジニア塾・評判と実態の差侍エンジニア塾にはいろんな評判がありますが、実際に通ってみると、講師、サービス共に良かったのでレポートします。1:講師は良いの? 2:教材は良いの? 3:サポート体制は良いの? 4:塾のブログはダメなの? 5:炎上してるけど大丈夫?...

最後までありがとうございました!

ABOUT ME
みやげん
アラフォーからプログラミングを学び独立。Webスキルを身につけて、個人で稼ぐ方法を発信します。
無料メール講座